ナウシカと予備試験

令和4年予備合格、令和5年司法試験合格を目指してます。

合格発表までの過ごし方〜不合格を見据えて〜

お久しぶりです。

今回は、この8月、9月とをどう過ごしたか、またこれからどう過ごしていくかについて漫然と記述しようかと思います。

 

1 進路、身分

 前回のブログでは、合格は厳しいかもなのでロー生を続けることをほのめかしていましたが、休学しました。合格見込みが高くはないのは相変わらずですが、ロースクールに対する印象がだいぶ下がったのが一つの理由です。

 ロースクールの悪口?はまたどこかの記事で書くかもしれませんが、通う前は予備不合格のリスクヘッジとしての意義があると感じていました。いまは、2年間で授業料と生活費で500万のお金と、予習復習授業で1日6時間程度の時間・労力というコストがかかる一方で、得られるのは司法試験合格率30〜50%(平均)というのはあまりにハイリスク・ローリターンだと思いました。

 

2 現在の取り組み

 取り組んでいるプロジェクト(大げさですがそう呼んでいます)は複数ありますが、なぜそれをするのかという根幹は共通しています。合格だろうが不合格だろうが自分の役に立つことをする。役に立つとは、自分の2大価値である幸福と成長とに投資することを指しています。

 (1)瞑想・運動・記録

   これらは日々の体調を整え、思考をクリアにするのに欠かせないです。

   瞑想は毎日30分〜1時間。meditopiaというアプリの補助ありと、補助なしの2パターンのやり方を実践。

   運動は1時間〜90分。ウォーキングに加え、hiitやsit、ボクササイズや無酸素筋トレを交えて。

   記録は、行動と感情の追跡と、タスクの洗い出し・優先順位づけ、進捗管理をデイリー手帳に記録。マンスリー手帳にはストレス日記や睡眠の認知行動療法のログを記載。

 (2)資格取得

   先週FP3級の受験を終えました。来月には宅建の受験を控えています。もっとも論文に合格していたら宅建の勉強は後回しにして口述対策に奔走しますが。

   今月頭に河合塾の高校三年生ようの模試を受験しました。これは将来理系の専門資格を得たいと思っているのでその基礎知識を養い、また理系学部への入学準備を進めることが目的です。

  (3)料理

   8月に休学届けを出した後は、すぐにアパートを出て実家に出戻りました。実家に居候させてもらっている立場なので家族のために何かできないかと思い、同居中の母と近所に住む祖母との為に毎晩ご飯を作るようになりました。

   健康本を何冊も読み漁ったおかげで栄養バランスに関する知識はあるので、あとは味と調理時間、材料費との合理化を進めるゲームとしても取り組んでいます。料理自体は好きではないですが、ゲーミフィケーションを取り入れることでやる気が出ます。

  (4)裁判準備

   昨年退去したマンションの賃貸人を訴える本人訴訟を提起しました。経緯としては、昨年退職に伴い請求された退去費用がめちゃめちゃ高いことに悩んでいたのですが、立会い報告にサインをしていたので文句は言えないだろうと諦め落ち込んでいました。しかしこの1年で法律について学び、たとえサインしていても不当利得で請求できるだろうと考え、法テラスの無料相談に駆け込みました。 

   弁護士の方には、弁護士を雇うと費用倒れになるが、法律を学んでいるなら本人訴訟もありではないかと言われました。最初は調停を考えていたのですが、裁判費用が5000円もかからないことを知り、また裁判で実際に弁論するというのは法律を学んでいる身としてはとても貴重な機会ではないかと思い、提起に至りました。

   裁判というのはよい勉強の機会にはなりますが、相手にはいい迷惑となります。私のように何度も相手と交渉しようとしても、理不尽かつ不誠実な対応を取り続けられたものにとってはよい手段かと。

  (5)芸術

   まずはバイオリンです。今までは好きなように1〜2時間を毎日弾いていましたが、より体系的に目的を定めて取り組むようになりました。エチュードを毎日違う曲を弾いたり、練習ノートをつけています。3年後には演奏会開けるくらいになれればと。

   あと、絵描きの練習もしています。もともと漫画家になりたかったので、始めたのですが、なかなか習慣化できずにいます。クロッキーを毎日15分は続けられるようになりたいです。

 

 

3 試験発表に向けて。

 論文後は法律の勉強はしてなかったです。10月に入ったら口述対策を始めるつもりです。

 合格発表のことを考えると不安になります。合格してる自信はあんまないですので。とりあえずいっぱい泣く準備だけはしておこうと思います。

 不合格だったら、10日後には宅建の試験が控えてますので、勉強に明け暮れようと思います。また年内にはトイックを受験し、アルバイトか正社員かの仕事を確保しようと思います。加えて今まで手を出せていなかった漫画制作に打ち込みます。打ち込むことがあると思えるだけで無駄な不安は解消できるものですね。

 

 

お読みいただきありがとうございます。